3F 教室の改修工事 ①
先週から進めてまいりました、3階の教室の改修工事です。
この教室は「シミュレイター室」と「応急救護教室」が隣り合わせになっておりましたが、シミュレイターの老朽化に伴い、そのシミュレイターを廃棄して二つの教室を一つの教室にしてしまいます。
工事前の状態です。
一枚目のドアを開くと・・・
高速シミュレイター室の入口があり、手前を右に進むと応急救護教室があります。
こちらが、応急救護教室!
では、工事開始です。
作業通路に養生シートを敷いております。
壁や棚などを解体するため、廃材を運び出す際に床が傷まないよう保護します。
高速シミュレーターが無くなっております。
壁の解体作業を始めるところです。
応急救護教室はすでに、棚の解体が始まっております。
2日ほどで、解体・撤去は終わりスッキリしました。
天井の塗装と壁の部分補修が終わり、乾燥させている状態です。
壁のクロス貼りと床のカーペット貼りがおわりました。
この教室は緑色が基本カラーです。
照明と棚を設置。
部屋の雰囲気が以前に増して明るくなりました。
あとは、流し台(シンク)を設置して、イスやテレビなどの教材を設置すれば完成。
そして、公安委員会へ申請しOKが出れば使えるようになるので、もうしばらくお待ちください。
m(_ _)m
スポンサーサイト